カテゴリー: 腎・泌尿器科学
Medicalコミック Dr.ジンゾーの透析療法の初歩
1版
白岡中央総合病院 腎臓内科部長 佐藤良和 著
定価
1,980円(本体 1,800円 +税10%)
- B5判 198頁
- 2006年8月 発行
- ISBN 978-4-525-25851-1
医学知識を目で見て理解・記憶できる”本格的なコミック”登場!
臨床の第一線で活躍する医師が描いたプロ顔負けの本格的なコミック.腎臓の構造から保存期腎不全の病態,血液透析・腹膜透析の仕組まで,文章では理解・記憶しにくい透析の基礎知識が,マンガですらすらと頭に吸収できる.”読まずにはいられなくなる”画期的な一冊.
- 序文
- 目次
序文
本書は,透析療法を基本から勉強する初学者向けの医学書です.と言っても,類書とはかなり雰囲気の違う本に仕上がりました.実際に手に取ってご覧になっている方なら,何がどう違うのか,もうおわかりですよね?
そう,本書は全編マンガで描かれた医学書なのです.「マンガ」と「医学書」.この,全く異質なものを組み合わせることで,今までにない,ユニークな医学書を作ることができた,と自負しています.
マンガ医学書のメリットは,なんと言っても「わかりやすさ」,「親しみやすさ」にあります.とはいえ,フキダシに硬い文章をそのまま流し込んだだけのマンガでは,とてもわかりやすい本にはなりません.
そこで本書では,マンガの持つ柔軟な表現力を最大限に活用することにしました.登場キャラクター(人間ばかりとは限りませんよ)に画面狭しと動き回ってもらい,体を張って解説してもらうことにしたのです.中には,ちょっとやりすぎでは,とお叱りを頂戴しかねないシーンも出てくるかもしれませんが,それも本書が単なる医学書ではなく,「面白いマンガ本」でもあることをめざした結果のオーバーランでありますので,なにとぞご寛容に願いたいと思います.
それともう一つ,本書には意外な効果がありそうです.医学知識が,登場キャラクターの珍妙な振る舞いとともに視覚体験として記憶に焼き付いてくれる可能性があるのです.それに,本書はマンガ本ですから,どの章からでも,気軽に読み返すことができます.暇なときにさっと読み返す.これで,知識がより強固なものになってくれることでしょう.
本書を通読された方は,透析に関する抵抗感は払拭され,文章中心の教科書や参考書にもどんどんチャレンジできる基礎体力が備わっていることでしょう.本書が読者の皆様のステップアップにお役に立てれば,これに勝る幸せはありません.
最後に,本書を執筆するきっかけを作って下さり,たくさんの助言をいただいた,望星病院院長,北岡建樹先生に心より感謝いたします.また,にわかアシスタントとして,慣れないパソコンソフトに立ち向かい,数週間に及ぶスクリーントーンやベタ作業をこなしてくれた妻,千晴にも感謝の意を表したいと思います.二年越しの執筆期間,遅筆な私をなだめすかして本書の完成にまでこぎつけてくださった南山堂の窪田,岩崎両氏にも,この場を借りてお礼を申し上げます.
2006年 7月 佐藤良和
そう,本書は全編マンガで描かれた医学書なのです.「マンガ」と「医学書」.この,全く異質なものを組み合わせることで,今までにない,ユニークな医学書を作ることができた,と自負しています.
マンガ医学書のメリットは,なんと言っても「わかりやすさ」,「親しみやすさ」にあります.とはいえ,フキダシに硬い文章をそのまま流し込んだだけのマンガでは,とてもわかりやすい本にはなりません.
そこで本書では,マンガの持つ柔軟な表現力を最大限に活用することにしました.登場キャラクター(人間ばかりとは限りませんよ)に画面狭しと動き回ってもらい,体を張って解説してもらうことにしたのです.中には,ちょっとやりすぎでは,とお叱りを頂戴しかねないシーンも出てくるかもしれませんが,それも本書が単なる医学書ではなく,「面白いマンガ本」でもあることをめざした結果のオーバーランでありますので,なにとぞご寛容に願いたいと思います.
それともう一つ,本書には意外な効果がありそうです.医学知識が,登場キャラクターの珍妙な振る舞いとともに視覚体験として記憶に焼き付いてくれる可能性があるのです.それに,本書はマンガ本ですから,どの章からでも,気軽に読み返すことができます.暇なときにさっと読み返す.これで,知識がより強固なものになってくれることでしょう.
本書を通読された方は,透析に関する抵抗感は払拭され,文章中心の教科書や参考書にもどんどんチャレンジできる基礎体力が備わっていることでしょう.本書が読者の皆様のステップアップにお役に立てれば,これに勝る幸せはありません.
最後に,本書を執筆するきっかけを作って下さり,たくさんの助言をいただいた,望星病院院長,北岡建樹先生に心より感謝いたします.また,にわかアシスタントとして,慣れないパソコンソフトに立ち向かい,数週間に及ぶスクリーントーンやベタ作業をこなしてくれた妻,千晴にも感謝の意を表したいと思います.二年越しの執筆期間,遅筆な私をなだめすかして本書の完成にまでこぎつけてくださった南山堂の窪田,岩崎両氏にも,この場を借りてお礼を申し上げます.
2006年 7月 佐藤良和
目次
推薦のことば(望星病院院長 北岡建樹)
はじめに
1章【腎臓を知る】
(1)これが腎臓だ!
(2)腎臓は働き者
2章【腎不全を知る】
(1)腎不全って何?
(2)腎不全の原因
3章【保存期腎不全の治療】
(1)透析待った! 食事療法
(2)上手につきあう 薬物療法
4章【透析療法の基礎】
(1)透析って何?
(2)血液透析と腹膜透析
(3)血液透析の仲間たち
(4)腹膜透析の仲間たち
5章【透析療法の準備】
(1)透析導入のタイミング
(2)ブラッドアクセスは命綱
(3)血液透析液の作り方
(4)ペリトネアルアクセスって何?
(5)腹膜機能はPETにお任せ
(6)使いわけよう! PD透析液
(7)急場しのぎのダブルルーメンカテーテル
(8)ダイアライザーの選び方
6章
[透析療法の維持]
(1)怖がらないで! 抗凝固療法
(2)本当は怖い! 血液透析中の合併症
(3)まさに怖い! 血液透析のトラブル
(4)情報の宝庫 血液検査
(5)合併症は画像で見抜け!
(6)食事療法でラクラク透析
(7)透析の名脇役 薬物療法
7章【透析療法の合併症】
(1)PD腹膜炎
(2)心不全
(3)貧血
(4)透析アミロイドーシス
(5)腎性骨異栄養症
(6)動脈硬化
おわりに
はじめに
1章【腎臓を知る】
(1)これが腎臓だ!
(2)腎臓は働き者
2章【腎不全を知る】
(1)腎不全って何?
(2)腎不全の原因
3章【保存期腎不全の治療】
(1)透析待った! 食事療法
(2)上手につきあう 薬物療法
4章【透析療法の基礎】
(1)透析って何?
(2)血液透析と腹膜透析
(3)血液透析の仲間たち
(4)腹膜透析の仲間たち
5章【透析療法の準備】
(1)透析導入のタイミング
(2)ブラッドアクセスは命綱
(3)血液透析液の作り方
(4)ペリトネアルアクセスって何?
(5)腹膜機能はPETにお任せ
(6)使いわけよう! PD透析液
(7)急場しのぎのダブルルーメンカテーテル
(8)ダイアライザーの選び方
6章
[透析療法の維持]
(1)怖がらないで! 抗凝固療法
(2)本当は怖い! 血液透析中の合併症
(3)まさに怖い! 血液透析のトラブル
(4)情報の宝庫 血液検査
(5)合併症は画像で見抜け!
(6)食事療法でラクラク透析
(7)透析の名脇役 薬物療法
7章【透析療法の合併症】
(1)PD腹膜炎
(2)心不全
(3)貧血
(4)透析アミロイドーシス
(5)腎性骨異栄養症
(6)動脈硬化
おわりに