南山堂

カートを見る

カテゴリー: 栄養学

立ち読み
注文数:

在庫あり

電子書籍はこちら

電子書籍はこちら

そのまま使える!シーン別 食物アレルギーの栄養食事指導

1版

国立病院機構相模原病院臨床研究センター 臨床研究センター長
海老澤元宏 監修
国立病院機構相模原病院小児科 科長 柳田紀之 編集
十文字学園女子大学人間生活学部健康栄養学科 准教授
林 典子 編集

定価

2,970(本体 2,700円 +税10%)


  • B5判  189頁
  • 2020年8月 発行
  • ISBN 978-4-525-63391-2

栄養食事指導の場でそのまま使える対話例が満載

食物アレルギーの患者さんへの栄養食事指導の際,栄養士がどのような言葉かけを行い,指導(面談)するかを,患者さんとの「対話形式」から学べる書.対話シーンの会話は現場でそのまま使える内容となっており,病院での栄養食事指導,保育所や学校での面談や給食対応,給食以外の対応(行政も含め)についても広く活用できる内容となっている.

  • 序文
  • 目次
序文
 この度「そのまま使える!シーン別 食物アレルギーの栄養食事指導」を編集の柳田紀之先生,林典子さんのご尽力および執筆者の皆様のおかげで発刊する運びとなりました.管理栄養士さんや栄養士さん向けに食物アレルギーに関連したレシピ本や教科書的な本を過去にいくつか出版していたので,最初に南山堂から本の企画の相談を受けた時点でどのようなコンセプトにするかを考えました.南山堂からは医師向けに「症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて」を2013年に発刊し,2018年には改訂第2版を出させていただきました.管理栄養士さんや栄養士さんにとっては症例よりもさまざまな場面(シーン)が重要なのではないかと考え,林さんに「病院で,保育所で,学校で,行政でさまざまな場面を想定して管理栄養士さんや栄養士さん向けの本を作れば実践的に活用していただけるのではないかな」と提案しました.目次でもわかるように,本書においてすべての場面は管理栄養士さんや栄養士さんが患者さんと向き合う際にどのような点に注意しながら対応すべきかが書かれています.
 病院における栄養食事指導では初めて食物アレルギーと診断された際の保護者との面談を想定し,鶏卵・牛乳・小麦を始めとして9種類の食物アレルギーに関して面談形式,さらに基礎知識にも触れながらわかりやすく解説されています.さらに離乳食の進め方の相談,食物経口負荷試験後の栄養食事指導,アレルギー表示(加工食品・外食)の説明,誤食の防止策,保育所での給食対応に関して面談形式で解説されています.生活管理指導表の意義と読み方をコラムとして,保育所や学校給食での面談へのつなぎとして取り上げています.
 保育所や学校における給食対応,その他の対応に関しても実際にそれらに関わっている方々が執筆されており,作業工程や保護者との面談において注意すべきポイントが詳細にわかりやすく書かれています.
 文字がぎっしりの教科書的な本とは異なり,わかりやすく読みやすい仕上がりになっています.食物アレルギーに関わる管理栄養士さんや栄養士さんにとって,手元に置いて活用していただける一冊になると思います.

2020年6月
海老澤元宏
目次
食物アレルギー概論

病院での栄養食事指導
 病 院1.初めて食物アレルギーと診断されました
  ① 鶏卵アレルギー
  ② 牛乳アレルギー
  ③ 小麦アレルギー
  ④ ピーナッツアレルギー
  ⑤ 甲殻類・軟体類・貝類アレルギー
  ⑥ ナッツ類アレルギー
  ⑦ 果物アレルギー
  ⑧ 魚アレルギー
  ⑨ その他のアレルギー(大豆,ソバ,肉,野菜)
 栄養食事指導資料
  ・鶏卵アレルギーの食事
  ・牛乳アレルギーの食事
  ・小麦アレルギーの食事
  ・大豆アレルギーの食事
 病 院2.離乳食を始めるのが心配です
 病 院3.食物経口負荷試験で食べられる量の指示がありました
 病 院4.加工食品と外食のアレルギー表示についておしえてください
 病 院5.家庭での誤食事故が心配です
 病 院6.保育所給食でのアレルギー対応が心配です
 Column 生活管理指導表の意義と読み方

保育所・学校給食での面談
 保育所1.未摂取の食物があります
 学 校2.給食でのアレルギー対応を希望します
 Column 保育所における誤食と対策

保育所・学校での給食対応
 保育所・学校1.集団給食でアレルギー対応をするとき(心構え)
 保育所・学校2.アレルギー対応の献立を作成するとき
 保育所・学校3.アレルギー対応食を調理するとき
 保育所・学校4.アレルギー対応食を提供するとき

その他の栄養士が関わる対応
 保育所1.保育所で食に関する活動での対応をするとき(給食以外)
 学 校2.学級で食物アレルギーに関する指導をするとき
 学 校3.食物・食材を扱う授業や宿泊を伴う校外活動で対応するとき
 行 政4.食物アレルギー対応マニュアルを作成するとき
 行 政5.食物アレルギーの研修を企画するとき
 Column 多職種連携をするとき
 Column 地域の医師会や病院と連携するとき

索 引
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む