南山堂

カートを見る

RP+

臨床現場で注目されている薬剤や疾患を取り上げ、新人薬剤師には「やさしく」、先輩薬剤師には「くわしく・強くなる」をコンセプトに解説します。薬剤業務の悩みを解消、臨床力も磨けます。

年4回刊:1/4/7/10月の1日発行 B5判オールカラー 定価:1,320円(本体1,200円+税10%)

RP+

臨床現場で注目されている薬剤や疾患を取り上げ、新人薬剤師には「やさしく」、先輩薬剤師には「くわしく・強くなる」をコンセプトに解説します。薬剤業務の悩みを解消、臨床力も磨けます。

年4回刊:1/4/7/10月の1日発行 B5判オールカラー 定価:1,320円(本体1,200円+税10%)

表紙
立ち読み
注文数:

在庫あり(僅少)
電子版もございます

電子書籍はこちら

2018年冬号 Vol. 17 No.1

気管支喘息・COPDの

吸入剤

ISBN 978-4-525-92181-1

定価

1,320(本体 1,200円+税10%)

松尾正樹/村上 理/浜田康次/坂野昌志/浅井考介/柴田奈央/町田和彦/松下明弘/中村敏史/吉村拓也/山口智江/吉川英佑/松下直樹/大津稔彦/中根茂喜/浅羽宏一/青島周一/桑原秀徳/山本雅洋

  • はじめに
  • 目次
はじめに
 喘息,慢性閉塞性肺疾患(COPD)はともに日常診療でよく遭遇する呼吸器疾患です.呼吸器内科での外来診療において多くの割合を占める疾患でもあります.近年,喘息とCOPDにおいては吸入療法が治療の中心となっており,症状コントロールや予後改善に大きく寄与しています.私が医師になった1995年以降,吸入ステロイドの普及により喘息の入院数,死亡者数は劇的に減少しました.COPDに関しては複数の気管支拡張薬の登場や配合剤の開発により治療オプションが増えました.現在では複数の吸入ステロイド,気管支拡張薬とそれらの配合剤が市販されており,各々特徴のあるデバイスが用いられています.これにより個々の患者さんに適切な吸入剤を選択することが可能となった反面,吸入指導の煩雑化とアドヒアランスの低下という問題が生じてきました.吸入剤の効果を最大に発揮するためには適切な薬剤選択とともに適正な使用が必要であり,そのためには吸入剤に関する理解と丁寧な吸入指導が求められます.そこで,名古屋市南部地区では薬剤師による統一した吸入指導が可能となるように取り組んできました.現在では統一指導箋を用いて院内処方,院外処方ともに同様な吸入指導が可能となり,喘息やCOPDの診療に重要な役割を果たしています.
 今回は,そんな名古屋市南部地区で活躍中の“吸入マスター”達に吸入剤の選択・指導・管理のコツを惜しみなく披露してもらいました.明日からの吸入指導にぜひお役立てください!

中部ろうさい病院呼吸器内科 部長
松尾正樹
目次
呼吸器と製剤のキホン
1.吸入剤を理解するためのキソ
 ・呼吸器のしくみ
 ・喘息・COPDに関わる検査値
 ・疾患の評価
 ・経肺投与経路のメカニズム
 ・吸入剤の粒子径と肺内沈着率
 ・吸入剤が効くメカニズム
 ・妊婦に対する投与
2.吸入剤のかたち
 ・吸入β2刺激薬のかたち
 ・添加剤:乳糖のかたちと牛乳アレルギー

疾患別 吸入療法の位置づけ
1.気管支喘息
 ・気管支喘息の病態
 ・非発作時の吸入剤治療
 ・ステップダウンとは
2.COPD
 ・COPDとは
 ・COPDの重症度
 ・COPDの治療
3.ACO
 ・ACOの病態
 ・ACOの診断
 ・ACOの治療

吸入デバイス 大解剖!─特徴と使い方まるわかり
吸入剤の正しい吸い方
1 pMDI
2 レスピマット
3 ブリーズヘラー
4 ハンディヘラー
5 ツイストヘラー
6 ジェヌエア
7 ディスクヘラー
8 エリプタ
9 スイングヘラー
10 タービュヘイラー
11 ディスカス

しくじらない! 吸入剤の選択・指導・管理
1 吸入デバイスの操作に支障をきたす身体所見を見逃さない 
2 吸入速度を適切に判断する 
3 吸入補助具の必要性を判断する 
4 高齢者に適した吸入剤を見極める 
5 エタノール添加の吸入剤に注意 
6 投薬カウンター越しのデバイス操作指導には工夫が必要! 
7 吸入時の口腔内の状態まで説明する 
8 使用説明書の記載で患者が戸惑う表現を認識する 
9 2回目の吸入指導も重要! 
10 喘息発作の起こりやすい時間帯,時期に 対応する 
11 コントローラーの最適な吸入時間を提案する
12 吸入デバイスのキャップの役割
13 吸入剤の保管法に注意! 
14 呼吸機能に関する検査値を指導に活用しよう!
15 ステロイドの副作用について聞かれたら 
16 うがいができる患者にその方法を効果的に伝える
17 口腔ケアで予防できる吸入剤の局所性副作用を説明する 
18 クローズドマウス法? オープンマウス法? 
19 複数のデバイスデザインの誤操作を回避する
20 吸入剤の使用順序に影響を及ぼす患者状態を評価する
21 配合剤への切り替えは要注意! 
22 自覚症状が改善したためLABAが単剤使用となっている患者に注意
23 局所性副作用を発現したときの喘息・COPD治療の次の一手 
24 吸入感について訴える患者に対応する
25 pMDIは吸入前に振る? 振らない? 
26 ネブライザーについて聞かれたら 

処方例から学ぶ! 吸入療法・吸入指導
吸入指導のカギ
case1 薬薬連携で吸入指導を行った40代男性

コラム
・抗インフルエンザ吸入剤のかたち
・GINAと日本の喘息予防・管理ガイドライン

Series
・最近のコクシ 吸入剤
・ハマゾン.co.jp 
 人体 5億年の記憶~解剖学者・三木成夫の世界
・生薬スロットでわかる漢方薬 気管支喘息
・エビデンスと実臨床の架け橋~臨床疑問のゆくえ~
 チオトロピウムのレスピマット製剤はカプセルと比較して安全なのでしょうか?

巻末付録
・医薬品集 カスタマイズツール
 吸入剤(気管支喘息・COPD)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む