ブックタイトル高齢者のポリファーマシー

ページ
8/12

このページは 高齢者のポリファーマシー の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

高齢者のポリファーマシー

1044 慢性腎臓病 生理機能や薬剤の代謝・排泄能の低下した高齢者では,若年者よりも水・電解質異常や腎機能障害を起こしやすい.加齢により体脂肪は増加する一方で,除脂肪体重および体水分量が減少するために,容易に細胞外液量低下を来すとともに,薬剤代謝も変動する.加齢に伴い腎血流量や糸球体ろ過量(GFR)が低下するだけでなく,尿細管機能も低下するため電解質異常も来しやすい.また,尿希釈能と尿濃縮能がともに減弱するため,水バランスの異常(Na 濃度異常)を来しやすい.さらに,血漿レニン活性は加齢とともに減少するため,高齢者では低レニン性収縮期高血圧が一般的であるが,アルドステロン分泌も低下しているために,細胞外液量低下や高カリウム血症を来しやすい.高齢者は,しばしば複数の医療機関を受診し,多数の薬剤を併用していることがあり,水・電解質異常に拍車をかけることがある.高齢高血圧患者の薬剤併用症 例 軽度の過降圧により急性腎障害を来した 77 歳,男性       膜性腎症によるネフローゼ症候群に対し,ステロイド治療を行い寛解した.ステロイド漸減・中止後はオルメサルタン20 mg/日,エナラプリル2.5 mg/日で血圧は120/75 mmHg 程度,クレアチニンは1.0 mg/dL 程度,尿タンパクは0.15 g/gCr 未満で経過していた.ノロウイルス感染症に罹患し,水分摂取不十分で尿量も減少したため来院した.   血圧は98/52 mmHg で,クレアチニンが4.52 mg/dL と急性腎障害を呈していた.入院の上,生理食塩水の点滴を開始したところ,腎機能の改善をみた.来院までの経緯受診時