ブックタイトルエキスパートが秘訣を語る 循環器薬物治療の極意

ページ
8/12

このページは エキスパートが秘訣を語る 循環器薬物治療の極意 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

エキスパートが秘訣を語る 循環器薬物治療の極意

9514.虚血性心疾患へのとりあえず硝酸薬は正解か?症例提示患者 50歳代,男性診断名 狭心症主訴 歩行時の胸痛現病歴 当科受診の9カ月前より,朝の出勤時に,駅までの歩行中に胸痛を自覚するようになった.日中や夜,帰宅時には自覚症状はない.胸痛の精査を希望し,当科受診した.所見 身長 181 cm,体重 85 kg,血圧 119/62 mmHg,脈拍 72/分,O2 sat 98%.胸部聴診では心雑音,過剰心音を聴取しない.肺雑音を聴取しない.下腿の浮腫を認めない.既往歴 脂質異常症生活歴 喫煙歴:20歳から現在まで15本/日,飲酒歴:なし.家族歴 特記すべき事項なし検査所見心電図 : 正常範囲内胸部X線 : 心胸比 45.1%,肺うっ血なし.血液検査 : WBC 6,800/μL,Hb 15.2 g/dL,Plt 12.6×104/μL,BUN 16.6 mg/dL,Cr 1.01 mg/dL,UA 6.41 mg/dL,CPK 89 IU/L,TG 198 mg/dL,HDL-C 41 mg/dL,LDL-C 153 mg/dL,Glu 129 mg/dL,HbA1c(NGSP)5.4%経過? 朝のみに労作性胸痛が出現する自覚症状から,動脈硬化性病変+冠攣縮が疑われた.よって,いずれにも有効である一硝酸イソソルビド 20 mg・朝1回を処方した.? 狭心症の重症度を評価するために CT 冠動脈造影を行った.その結果,CT 冠動脈造影(図14 - 1)において左前下行枝近位部に狭窄病変を認めた.積極的な脂質異常症治療の適応と判断し,ロスバスタチンを開始した.? CT 画像において左前下行枝近位部に狭窄を認めたため,器質的狭窄病変が機能的有意狭窄かどうかを判定し,場合によっては冠攣縮誘発試験をあわせて行うことを目的に,侵襲的冠動脈造影を行った.硝酸イソソルビド投与前の冠動脈造影において,冠動脈は全体に狭小化していた.左前下行枝近位部#6に75%狭窄を認めたため,硝酸イソソルビド 5 mgを冠動脈内投与したのち再び冠動脈造影を行った.その結果,投与前同様の狭窄病変を認めた(図14 - 2).引き続き施行したpressure wire によるFFR(fractional flow reserve)は0.78であった(図14 - 3).したがって,左前下行枝近位部の病変は機能的有意狭窄と診断された.A虚血性心疾患へのとりあえず硝酸薬は正解か? 14N