ブックタイトルジョーシキ!腎生検電顕ATLAS

ページ
3/10

このページは ジョーシキ!腎生検電顕ATLAS の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ジョーシキ!腎生検電顕ATLAS

192 糸球体の構成要素の変容と疾患との関連B 糸球体の各構成要素の変容1 糸球体上皮(足細胞podocyte)の病的変容糸球体足細胞は,ネフローゼ症候群関連病変として足細胞の脚突起消失,脚突起物質の増加,絨毛状変化,そして,内皮細胞の網状変化が連係して変容する.一方,足細胞内小器官の変容として,ミトコンドリア異常症,リソソーム蓄積症があげられる.足細胞が糸球体基底膜内に嵌入する疾患も報告されている.① 足細胞の脚突起消失以前は足細胞の脚突起癒合food process fusion と呼んでいたが,異なった足細胞由来の隣り合う脚突起が癒合するのではなく,手のひらの指に相当する脚突起がなくなり,手の掌に相当する細胞質だけが残ることが明らかになり,それ以来,足細胞の脚突起消失foot process effacement の用語が用いられている 3?5).微小変化型ネフローゼ症候群minimal change nephrotic syndrome(MCNS),巣状分節性糸球体硬化症focal segmental glomerulosclerosis(FSGS)などの非免疫複合体性のネフローゼ関連疾患,特に足細胞病(podocyte disease またはpodocytopathy)といわれている疾患群において特徴的である(図2-2) 6).全節性の脚突起消失はネフローゼ症候群の極期にみられ,その時間的なずれは一日以内といわれる.脚突起消失が広汎で,高電子密度沈着物がない場合は,MCNS やFSGS の診断根拠となる.また,一次性FSGS と高血圧性腎硬化症や良性腎硬化症に伴う二次性FSGS との鑑別に広汎な脚突起消失の有無が役立つ 7).特に高血圧性糸球体病変が一見FSGS 様に見える症例を一次性FSGS から鑑別するのに有効である.図2-2 微小変化型ネフローゼ症候群広汎な脚突起消失と絨毛状変化villous transformationを認める(×3, 000).