ブックタイトルマンガでわかる母乳育児支援ケーススタディ
- ページ
- 11/12
このページは マンガでわかる母乳育児支援ケーススタディ の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは マンガでわかる母乳育児支援ケーススタディ の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
マンガでわかる母乳育児支援ケーススタディ
10水野先生の勉強会part 1やよいさんの「STS」?できる!?できない??ケースをもとに考えよう!やよいさんの赤ちゃんのアプガースコア*は1 分8 点,5 分9 点でした.病棟のスタッフの山田さんから,STS(早期母子接触)の質問がでてとてもうれしく思っています.では,まず質問です.そばに付き添っている医療者としては,どのようなことに注意をしてこの帝王切開で生まれた赤ちゃんをみていくとよいでしょうか?(赤ちゃんに関する留意点)赤ちゃんの健康状態をチェックするということですよね…帝王切開で生まれた赤ちゃんに関する留意点① 皮膚色(この時点では下肢にパルスオキシメーターが望ましい:心拍数にも注意),② 呼吸状態,③ 体温,④ 活動性:これで呼吸・心拍・皮膚色というNCPR(新生児蘇生法)の繰り返す基本項目をチェックすることになります.頭部は表面積も大きいため,帽子をかぶせます.支援者のサポートも得ながら1 時間の母子接触を行い,いったん赤ちゃんを母親から離して身体計測,点眼を行います.? 赤ちゃんの体重は2 , 450 g.手足を動かし,皮膚色も良好です.後期早産児*での注意点としては,① 低血糖,② 黄疸,③ 眠りがちであり哺乳のタイミングが難しい,④哺乳障害もあるかもしれない,があげられます.赤ちゃんの状態がよければ母子同室できます.呼吸監視装置(呼吸センサー)をつけて呼吸が15 秒(20 秒)以上とまったらアラームがなります(ベビーブレスN:バルーンセンサーを肋骨下につけるタイプで15 秒呼吸運動がないとアラームがなる.ベビーセンスTM:感知板を敷いてその上に赤ちゃんを寝かせるタイプ).これら両方をつけて無呼吸の早期発見に努めている施設もあります.* 後期早産児とは,在胎34週0日?36週6日で出生の赤ちゃんのことおさらい *「アプガースコア」とは?新生児の出生時の状態を表す点数法で,皮膚色,心拍,刺激への反射,筋緊張,呼吸の5 項目について各項目に0 ?2 点の採点を行い,その結果を合計する.出生1 分後と5 分後,10 分後に評価を行い1 分後のアプガースコア0?3 点は重症仮死,4 ?7点は軽症仮死と判断される.