ブックタイトル看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版
- ページ
- 5/12
このページは 看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版
6器をしっかり密着させ,患者に大きな呼吸をしてもらい,前面と背面を左右まんべんなく聴取することが大切である.正常では聴取されない異常呼吸音を副雑音と呼び,そのなかで肺に由来するものがラ音である(ラ音以外の副雑音には胸膜摩擦音などがある). ラ音は持続的に聴取される連続性ラ音(乾性ラ音)と,持続が短くて不連続に聴取される断続性ラ音(湿性ラ音)に分類される(図1-7).連続性ラ音は狭窄した気道を空気が通るときに気道壁が振動することによって発生する.野球場で飛ばすジェット風船が音を出しながら飛んでいくのと同じである.細い気道の狭窄による連続性ラ音は高い音(wheezes)で,気管支喘息などで聴取される.太い気道の狭窄では低い音(rhonchi)となり,慢性閉塞性肺疾患などで聴取される. 一方,断続性ラ音は気道に貯留した分泌物が呼吸によって破裂するために生じる粗い音(水泡音coarse crackles)と,線維化した肺胞が広がるときに生じる細かい音(捻髪音/ベルクロ・ラ音fine crackles)に分けられる.水泡音は肺炎や肺水腫などで,捻髪音は間質性肺炎などで聴取される. ラ音以外の副雑音としては,胸膜が擦れあう胸膜摩擦音があり,胸膜炎で聴取される.また,胸部で部分的に呼吸音が減弱・消失しているときは,気胸,無気肺,胸水貯留などが考えられる.2 検査と治療? 動脈血ガス検査 Q16 ?Q19 肺でのガス交換(外呼吸)の状態は,動脈血ガス分析で評価することができる.橈骨動脈や大腿動脈を穿刺して動脈血を採取し,動脈血酸素分圧(PaO2,基準値:80 ?100mmHg),動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2,正常値:35 ?45mmHg),動脈血酸素飽和度(SaO2,基準値:98 ?100%),pH などを測定する.SaO2 は酸素と結合しているヘモグロビンの% を示す値である.ガス交換が障害されれば,PaO2 やSaO2 は低下し,PaCO2は上昇する(図1-8). 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)は,パルスオキシメータを使用して非侵襲的に(動脈血を採血せずに)動脈血酸素飽和度を測定し,迅速に酸素状態を評価する手段として有用である.SpO290% はPaO2 60mmHg に相当するため,この値より低い場合は高度のガス交換障害が存在すると判断できる(図1-8).なお,手指に末梢循環不全がある場合は正確な値を測定できないことが細い気道の狭窄のほうが高い音ヒューヒューブチバリバリブチ粗い音(水泡音)細かい音(捻髪音)狭窄した気道を空気が通るときの気道壁の振動気道の貯留物(痰,水泡)が気流で破裂する音線維化した(硬くなった)肺胞が広がるときの音気管支喘息慢性閉塞性肺疾患肺炎,肺水腫間質性肺炎連続性ラ音断続性ラ音図1-7 呼吸音の異常捻髪音は聴診器のマンシェットを剥ぐときのバリバリという音に似ているんだって!