ブックタイトル看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版

ページ
9/12

このページは 看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

看護師国試対策STARTBOOK 解剖生理と疾病の特性 改訂2版

25Chapter 1 呼吸器 3.食 道 4.胆 道解 説 気管や肺の気道から出血するものが喀血であり,食道や胃の消化管から出血するものが吐血である. 正解 2Q12 第98 回(2009 年)呼吸パターンを模式図で示す.過呼吸はどれか.1回換気量1. 2.3. 4.正常呼吸時間解 説 過呼吸とは1 回換気量が増加した(呼吸が深くなる)呼吸なので3 が正解である.1 は呼吸数が増加しているので頻呼吸,2 は呼吸数が低下しているので徐呼吸である.正解 3Q13 第101回/第96回( 2012年/2007年)チェーン・ストークス呼吸の呼吸パターンはどれか.1.3.2.4.解 説 2:ビオー呼吸,3:クスマウル大呼吸である.正解 1Q14 第99 回(2010 年)呼吸音の聴診で粗い断続性副雑音が聴取されたときに考えられるのはどれか. 1.気道の狭窄 2.胸膜での炎症解 説 1:内呼吸は組織でのガス交換であり,肺で行われるのは外呼吸である.2:吸気(外気)は窒素80%,酸素20%である.呼気から酸素を取り入れて二酸化炭素を排出したものが呼気であるが,その成分は窒素80%,酸素15%,二酸化炭素5% である.呼気にも酸素があるのでマウス・ツウ・マウスの人工呼吸が有効なのである.5:呼吸の中枢化学受容体は動脈血の二酸化炭素分圧の上昇に反応する.酸素分圧の低下に反応するのは末梢化学受容体である. 正解 3,4Q8 第104 回(2015 年)呼吸困難とはどれか. 1.脈拍数の増加 2.息苦しさの自覚 3.動脈血酸素分圧(PaO2)の低下 4.経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の低下解 説「 呼吸が苦しい」といった自覚症状が呼吸困難であり,診察所見や検査結果のような他覚所見で判断するものではない.正解 2Q9 第93 回(2004 年)改変肺気腫の患者が呼吸困難のため,平地で休みながらなら50m くらい歩ける状態である.アセスメントで正しいのはどれか. 1.ヒュー・ジョーンズ分類Ⅰ度である 2.ヒュー・ジョーンズ分類Ⅱ度である 3.ヒュー・ジョーンズ分類Ⅲ度である 4.ヒュー・ジョーンズ分類Ⅳ度である 5.ヒュー・ジョーンズ分類Ⅴ度である解 説 自分のペースであっても長距離は歩行できないが,休みながらなら50m は歩ける状態をヒュー・ジョーンズ分類でⅣ度と判断する. 正解 4Q10 第103 回(2014 年)呼吸困難がある患者の安楽な体位はどれか. 1.起坐位 2.仰臥位 3.砕石位 4.骨盤高位解 説 上半身を水平から約90 度起こした起坐位,約45 度起こしたファウラー位(半坐位),約30 度起こしたセミファウラー位などにすると,下半身から心臓に戻る静脈還流量が減少して,肺への負担が減少する.また,横隔膜が下がることで呼吸容量も増大する. 正解 1Q11 第106 回(2017 年)喀血が起こる出血部位で正しいのはどれか. 1.頭蓋内 2.気 道