ブックタイトルナースのための微生物学 改訂6版

ページ
7/12

このページは ナースのための微生物学 改訂6版 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ナースのための微生物学 改訂6版

) 胞子には作られるときに減数分裂が起こる有性胞子と,減数分裂を伴わない無性胞子がある.有性胞子には3種類あって,各々の菌はそのうちのどれか1種類を作るが,それによって真菌は3つに分類される(接合菌類,子嚢菌類,担子菌類).また有性胞子が観察されない菌は不完全菌類と呼ばれることがあるが,他の性質を調べれば上記の3つのどれかに所属させることができる.様細胞の形で増殖するものを酵母,菌糸の形で増殖するものを菌糸状(あるいは菌糸型)真菌,環境によって両方の形をとるものを二形性真菌という.病原性真菌には二形性のものが比較的多い.以上の2 つは増殖型の細胞であるが,このほかに胞子と呼ばれる特別な細胞が作られることがある(図2-10 )1).胞子は生殖のために特殊化した細胞で,そのままでは生長や分裂をしない静止型であるが,発芽すると酵母様細胞や菌糸になって増殖を始める.真菌と原虫はどのような生物か● 13図2-8.出芽で増殖する酵素様細胞走査電子顕微鏡像(徳永美知子博士・草道真子氏提供)図2-9.菌糸の走査電子顕微鏡像(新見昌一博士提供)図2-10.胞子の一例走査電子顕微鏡像(徳永美知子博士提供)