ブックタイトル精神科薬物療法マニュアル

ページ
12/20

このページは 精神科薬物療法マニュアル の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

精神科薬物療法マニュアル

xiv第5章 心理教育と評価尺度1 医療現場でのコミュニケーションⅠ 対話を始める前に理解しておくべきこと 2541 「疾病観」「治療観」  2542 一般データと個人データの違い  255Ⅱ 面接・面談・対話 2551 目的  2552 構造・設定  2553 対話のあり方  257Ⅲ コミュニケーションのすれ違い 259Ⅳ チーム医療のあり方 2601 関わる人が多くなることによる混乱,困惑  2602 「スプリッティング」現象  2602 心理教育Ⅰ 心理教育の概念 262Ⅱ 心理教育の背景 2631 ストレス―脆弱性モデル  2632 レジリアンスモデル  2643 感情表出  2644 リカバリー  264Ⅲ 心理教育の概要 265Ⅳ 家族心理教育 266Ⅴ SST 268Ⅵ 服薬自己管理モジュール 2693 精神科領域の症状評価尺度Ⅰ 評価尺度の分類 2731 評価者面接による評価尺度  2732 自己記入式質問票  273Ⅱ 面接法 2731 構造化面接  2742 半構造化面接  2743 非構造化面接  274Ⅲ 症状評価尺度 2741 疾患を限定しない症状評価尺度  2742 統合失調症の症状評価尺度  2763 うつ病の症状評価尺度  2784 躁病の症状評価尺度  2845 神経症性障害の症状評価尺度  2846 認知症の症状評価尺度  2857 睡眠障害の症状評価尺度  2868 その他  286第6章 妊婦・授乳婦と向精神薬1 精神疾患患者の妊娠・出産Ⅰ 統合失調症 2901 受胎能  2902 周産期合併症  2903 薬物療法の課題  2914 薬物療法中断によるリスク  2915 産褥期の課題  2926 適切なインフォームド・コンセントと患者・家族の自己決定権  292Ⅱ 双極性障害 2931 周産期合併症  2932 薬物療法の課題  293Ⅲ うつ病 2941 予防と早期発見  2942 未治療によるリスクと周産期合併症  2943 治療選択の課題  2954 産褥期の課題  295Ⅳ 産後うつ病 2961 病因と危険因子  2962 早期発見と臨床的特徴  2963 治療と予後  297