ブックタイトルRp.+レシピプラス 2017年秋号

ページ
4/12

このページは Rp.+レシピプラス 2017年秋号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

Rp.+レシピプラス 2017年秋号

008 「対応力」の基礎づくり008 1. 病気のイロハ「記憶障害」=「認知症」ではない 008 / 認知症の定義 009押さえておきたい4つのタイプの認知症 010 / 主な認知症のタイプと治療薬 011BPSD の種類と症状 017 / せん妄・うつ病 vs. 認知症─類似点と相違点 019022 2. 中核症状と薬物療法のイロハ認知症における薬物療法の位置づけ 022 / 薬物療法に期待できる効果 022使用を開始するタイミングと治療薬の選択 023 / 認知症治療薬の種類と特徴 024コリンエステラーゼ阻害薬の作用メカニズム 026 / NMDA 受容体拮抗薬の作用メカニズム 032コリンエステラーゼ阻害薬の副作用とその対応 034 / 適応症からみた使い分け 035剤形からみた使い分け 036 / コリンエステラーゼ阻害薬+ メマンチンの併用効果 037服用の止め時はいつか― 最高度認知機能障害時の薬剤使用の判断 039042 3. 化学構造からみた認知症と治療薬のかたち認知症のかたち 042 / コリンエステラーゼ阻害薬のかたち 046052 4. BPSD と向精神薬のイロハBPSD の発生機序と薬物療法開始前にできること 052 / BPSD の薬物治療 054抗精神病薬を使用する場面と使用時の注意点 056 / 抗うつ薬を使用する場面と使用時の注意点 058抗てんかん薬を使用する場面と使用時の注意点 058 / 抗不安薬を使用する場面と使用時の注意点 058睡眠薬を使用する場面と使用時の注意点 059067 地域包括ケア時代! 今できそうなこと1 認知症の影響による服薬トラブルとその対応 0672 認知機能と薬の効果の関係をわかりやすく伝えるポイント 0703 認知機能に影響を及ぼす薬の管理と中止・変更のポイント 0724 コリンエステラーゼ阻害薬による消化器系副作用の管理と発現時の対応 0765 メマンチンによるめまい・傾眠などの管理 0776 嚥下能力が低下した患者への服薬支援 0797 せん妄を誘発しやすい薬の管理 0828 認知症高齢者に特に注意が必要な相互作用 0849 高齢者のADME を考慮した投与設計・管理 08510 高齢者への向精神薬使用にあたって留意すべき身体疾患と症状 08811 認知症高齢者への向精神薬投与による転倒・骨折リスク 09012 在宅業務における寝たきり認知症患者への服薬支援のポイント 092要点ガッチリ! 「認知症高齢者」対応力015 ● レム睡眠行動障害とは?040 ● リバスチグミンの剤形はなぜ貼付剤?062 ● BPSD と漢方治療064 ● BPSD の評価尺度078 ● インペアードパフォーマンス004 Vol.16,No.4